子育て支援住宅を整備しました
北杜市は、日本を代表する美しい山岳景観や清らかな水資源を有するなど、豊かな自然に恵まれた地域です。
ここで生まれた子どもたちが、広大な大地でのびのびと遊び、美しい自然から様々なことを学びながら、健やかにたくましく育っています。
誰もが安心して子どもを産み、育てる喜びを実感できること。子どもたちが安心して元気に遊びまわることができること。それを周りの人々が優しく包みながら幸せに生活できること。それは、市民すべての願いです。
しかしながら、少子化による人口減少が大きな課題となっており、子育て世代の定住促進を図る必要があります。
地域に元気を取り戻す第一歩として、子育て世帯へ、安心して子育てができる住環境を提供し、市内への定住を図るため北杜市営子育て支援住宅を整備しました。
”北杜市営子育て支援住宅”は、ミキハウス子育て総研株式会社が行っている「子育てにやさしい住まいと環境」の認定を受けた市営住宅で、子育てしやすい場所への建設や、子育てにやさしい室内外の仕様・面積・設備を備えた新しいコンセプトの住宅です。
構造 | 建設年度 | 部屋数 | 募集について | |
---|---|---|---|---|
須玉団地 | 鉄筋コンクリート造3階 | 平成27年 |
全18部屋 Aタイプ×3 Bタイプ×3 Cタイプ×12 |
|
大泉団地 | 平成28年 | |||
武川団地 | 平成29年 |
流し台 |
湯あり |
キッチン |
IH |
洗面台 |
湯あり |
---|---|---|---|---|---|
トイレ |
洋式水洗 (温水洗浄なし) |
浴室 |
ユニットバス (追炊機能付) |
カーテン |
なし |
エアコン | なし | 照明器具 |
なし(一部あり) |
暖房器具 | なし |
網戸 | あり | アンテナ |
地デジ (別途費用あり) |
ドアホン | あり |
物置 | 一世帯一箇所あり | 駐車場 | 一世帯2台あり | 共同施設 |
緑地、駐輪場、 プレイルーム、学習ルーム、 エレベーター、受水施設、 ごみ収集所等 |
- ミキハウス子育て総研株式会社「子育てにやさしい住まいと環境」とは・・・
「住まい」そのものと「周辺環境」について、子どもたちや子育て家族が、快適かつ安全・安心な暮らしを送れるように、住宅・マーケティングの専門家と先輩ママの生の声をもとに、体系化して評価基準を定めたものです。
「子育てにやさしい住まいと環境」認定マーク
市営住宅としては初の認定 ※大泉・武川団地も認定を受けています
子育て支援住宅の愛称は「はっぴいタウン」です
愛称の「はっぴいタウン」については公募で決定しました。
入居者の要件
入居者は、次のすべての要件を満たさなければなりません。
- 子どもがいる世帯(妊婦がいる世帯)、または子育ての予定のある夫婦のみの世帯(事実婚・婚約中含む)で、かつ、子育て支援住宅退去後も、引き続き市内に定住する世帯であること。
- 入居者が日本国籍又は日本国の永住権を有する方であること。
- 入居者等が子育て支援住宅に住民登録できる方であること。
- 入居者等が市町村民税等を滞納していない方であること。
- 入居者等が暴力団員でないこと。
- 入居者またはその配偶者のいずれかが市町村民税(家屋敷を除く)の課税がされている方であること。
- 子ども:現年度4月1日時点で小学校に在学する12歳以下の方
- 入居者:賃貸借契約者
- 入居者等:契約した住戸に入居するすべての方
連帯保証人の要件
連帯保証人は1または2のいずれかで、すべての要件を満たさなければなりません。
1.日本国内に居住する方であるとき。
ア 独立の生計を営む方であること。
イ 公営住宅に入居していない方であること。
ウ 日本国籍又は日本国の永住権を有すること。
エ 市町村民税等を滞納していない方であること。
オ 暴力団員でない方であること。
カ 子育て支援住宅に係る債務を保証する能力を有する方であること。
※入居する住宅の家賃に12を乗じて得た額以上の所得の者を連帯保証人と認めます。
2.入居決定者が勤務する法人であるとき。
ア 法人住民税等を滞納していない法人であること。
イ 暴力団に関係する法人でないこと。
ウ 子育て支援住宅に係る債務を保証する能力を有する法人であること。
※入居する住宅の家賃に12を乗じて得た額以上の所得の者を連帯保証人と認めます。
選考方法
募集戸数を上回る入居申込みがあった場合は、優先順位に基づき入居者を決定します。
【優先順位】
第1優先:子のうち小学校就学前の人数が多い世帯。ただし、妊婦の場合は、小学校就学前として1人加えるものとする。
第2優先:子の人数が多い世帯。
第3優先:夫婦の年齢の和を、入居者の数で割って得た数値が小さい世帯。
※年齢基準日:現年度4月1日
入居期限
子育て支援住宅は、他の市営住宅と異なり、入居期限があります。
入居期限は、契約の日から5年です。ただし入居者の要件かつ、以下の要件を満たせば、最初の入居契約の日から10年を越えない範囲で延長することができます。
- 子のうち最も年齢が低い者が、小学校に在学中の場合においては、その子が小学校を卒業するまでの期間
- (1)にかかわらず、契約期間が1年に満たない場合は、最年少の子が小学校を卒業した日から1年を限度とする期間
- 小学校就学前の子どもがいる場合(妊婦も含む)は、5年を限度とした期間
定住への支援
子育て支援住宅の入居者の要件(1)に、「子育て支援住宅退去後も、引き続き北杜市内に定住する世帯であること」とされています。
市では、定住を図るために子育て支援住宅退去後も、安心して定住できるよう支援を行っていきます。
子育て支援住宅自治会について
入居者のみなさまには地域の活動へ積極的に参加していただき、定住後は地域活動を通じて北杜市を盛り立てていっていただきますようお願いいたします。
入居申込みから入居までの流れ
- 入居申込
- 申込受付期間内に、持参または郵送(※必着)にて申込みをしてください。
- 資格審査
- 優先順位よりポイント評価をし順位を決定します。
- 申込者全員に選定結果を通知します。
- ポイント上位者から「入居決定予定者」「補欠1位」「補欠2位」・・・となります。
- 必要書類の提出、入居面接及び世帯状況調査 ※以降は入居決定予定者のみ
※期間内に必要書類等をすべて提出できない場合は、優先資格を失い次点の方に権利が移ります。
- 入居決定予定者は指定期日までに必要書類を整え、住宅課までご持参ください。
- 提出時に、子育て応援課による「入居面接及び世帯状況調査」を行いますので、必ず申込者または配偶者がご持参ください。
- 判定書及び入居決定書通知
- 申込書、面接及び世帯状況調査の結果を踏まえ、入居決定者として市が認めた場合、「判定書」及び「入居決定通知書」を通知します。
- 入居説明会への出席、敷金納付及び賃貸者契約書等の提出
- 入居決定書に同封されている納付書で期限内に敷金を納めてください。
- 賃貸者契約書に本人及び連帯保証人連署、実印捺印の上、2部提出してください。
- 入居に際して、市営住宅での生活ルール等について説明会を行いますので、申込者または同居者がご出席ください。
- 市営住宅使用許可書通知
- 入居許可日が記載された「使用許可書」を通知します。
- 賃貸借契約
- 契約締結後、入居者に1部返却します。
- 入居・鍵の引渡
- 市営住宅の鍵を引き渡します。
申込方法
子育て支援住宅入居(延長)申込書(申込資格等申告書)に必要事項をご記入のうえ、申込者全員分の住民票を添付し、郵送または持参にて申し込みください。
持参の場合:北杜市役所住宅課または各総合支所地域市民課窓口
郵送の場合:北杜市役所建設部住宅課宛
(封筒に「子育て支援住宅申込書在中」と明記してください。)
※受付期間内に書類提出が困難な方は、応募できません。
※記入漏れや、虚偽内容を記載した場合は、入居資格を失いますのでご注意ください。
申込時の必要書類
- 子育て支援住宅入居(延長)申込書(申込資格等申告書)
- 世帯全員分の住民票謄本
- 母子手帳の写し(妊娠中の方)
申込終了後、入居決定予定者のみ必要な書類
提出書類 | 備考1 | 備考2 |
---|---|---|
住民票の謄本 | 入居申込時に添付した住民票と記載内容の変更がない場合は不要 |
発行日から3ヶ月以内 本籍・世帯主名・続柄・マイナンバーの記載のあるもの |
印鑑登録証明書 | 入居申込者のもの | 発行日から3ヶ月以内 |
所得課税扶養証明書 |
発行日から3ヶ月以内 16歳以上の世帯全員分 |
|
収入を証明する書類 |
収入を証明する書類区分表より、該当する書類 |
該当者のみ |
未納がないことを証明する書類 |
市民税・国民健康保険税、軽自動車税、固定資産税に滞納がないことを証明する書類(納税証明書、完納証明書) |
発行日から1ヶ月以内。過去3年分。 |
誓約書 | 印鑑登録されている印を押印してください | |
定住計画書 | ||
入居者要件確認書 | 印鑑登録されている印を押印してください | |
その他、申込者の状況によって必要な書類 | 戸籍謄本、婚約承諾書等 |
提出書類 | 備考 | |
---|---|---|
住民票の抄本 |
発行日から3ヶ月以内 本籍・世帯主名・続柄の記載のあるもの |
|
印鑑登録証明書 |
発行日から3ヶ月以内 |
|
所得課税扶養証明書 |
発行日から3ヶ月以内 |
|
収入を証明する書類 |
収入を証明する書類区分表より、該当する書類 |
該当者のみ |
未納がないことを証明する書類 | 発行日から1ヶ月以内。過去3年分。 | |
在留カード | 該当者のみ。有効期間のあるもの |
提出書類 | 備考 |
---|---|
法人登記簿 |
登記事項証明書(現在事項証明書) 発行日から3ヶ月以内 |
納税証明書等 |
発行日から1ヶ月以内。過去3年分。 |
印鑑登録証明書 |
発行日から3ヶ月以内 |
入居後の手続き
子育て支援住宅へ入居した後は、必要に応じて以下の手続きが必要となります。
詳しくは住宅課へご確認ください。
時期 | 提出書類 | 内容 |
---|---|---|
毎年 | 現況報告書 | 子育て支援住宅に入居している方の状況を把握するための書類です |
連帯保証人が死亡したとき 連帯保証人の要件に該当しなくなったとき |
連帯保証人変更承認申請書 | 連帯保証人の変更を申請するための書類です |
連帯保証人の氏名や住所が変わったとき | 連帯保証人氏名等変更届 | 連帯保証人の氏名や住所の変更を届け出るための書類です |
同居したい人がいるとき | 同居承認申請書 | 同居しようとする人が入居者の要件に該当するか確認するための書類です |
出生、死亡、転出により世帯構成が変わったとき | 世帯員異動届出書 | 世帯の構成員の変更を届け出るための書類です |
婚姻等により入居者の氏名が変わったとき | 入居者氏名変更届出書 | 婚姻などにより氏名が変わったことを届け出るための書類です |
賃貸借契約者が死亡・退去し場合で、同居者がその地位を継承したいとき | 入居承継承認申請書 | 地位を継承する方が諸要件に該当するか審査するための書類です ※詳しくはお問い合わせください |
長期間(15日以上)不在にするとき | 長期不在届出書 | 15日以上にわたって不在にすることを届け出るための書類です |
模様替え等をするとき | 模様替え承認申請書 | 模様替え等が適切なものか審査するための書類です |
退去するとき | 退去届 | 退去する10日前までに届け出て、市の検査を受けてください |