働きながら子育てを行う家庭の支援を目的とした施設です。
お子さまの病気のピークは過ぎたけど、もう少し安静にさせたい、でももう仕事を休めない・・・。
そんな時。保護者の方に代わって、専任の看護師や保育士が病気のお子さまを保育します。
病児・病後児保育園について
ご利用いただけるお子さま
生後6ヶ月から小学校6年生までのお子さま
受け入れてもらえる病気
病気のピーク(高熱、下痢、嘔吐の症状など)を過ぎ、急変のおそれのないお子さまや、やけど、骨折などで家庭での静養が必要なお子さまを受け入れます。
※感染予防のため、感染力の強い病気で、登園・登校停止の対象となる期間の受け入れはできません。
開設場所
名称:北杜市立病児・病後児保育園(旧長坂保育園秋田分園)
住所:北杜市長坂町大八田3531番地
※令和6年4月より、常駐職員が不在となるため、利用前のお問い合わせや書類提出先が北杜市立長坂保育園に変更となります。(下記、病児・病後児保育園の電話番号にお電話いただくと、不在の場合は長坂保育園へ転送されます。)
利用時間
月曜日から金曜日の午前8時15分~午後6時(土日、祝日、12月29日~1月3日は休み)
※1回の利用につき最大7日間お預かりできます。
申し込み
- 事前に利用登録が必要です。
- 前日の午後4時30分までに「利用申請書」「病院からの連絡票(利用連絡票)」を用意し、病児・病後児保育園へ予約の電話をしてください。なお、当日の午前10時までに予約された場合は、正午から利用できます。
※事前に書類の提出ができない場合は、予約時にご相談の上、利用日当日に必ずお持ちください。
利用定員
1日4人
※お預かりするお子さまの病状等により、定員未満でもお預かりできない場合もあります。
保育料
北杜市民 2,000円/日 (減免制度あり)
県内の方 2,500円/日
県外の方 3,000円/日
※北杜市民の方は、半日利用(利用時間が5時間未満)の場合、1,000円となります。
当日の持ち物
- 弁当、おやつ、飲み物、布団、薬、着替え、タオル、ビニール袋、お気に入りのおもちゃ
- 必要書類
- 北杜市立病児・病後児保育園児童連絡票(家庭記載用)
※利用申請書、利用連絡票が未提出の場合は、当日持参してください。
- 北杜市立病児・病後児保育園児童連絡票(家庭記載用)
キャンセルについて
早めの御連絡をお願いします。
ご利用の流れ
- 事前に利用登録をしてください。
用紙配布場所:長坂保育園、こども保育課、各総合支所、このページの下部からダウンロードできます。
受付場所:長坂保育園、こども保育課、各総合支所 - 医師が記入した利用連絡票を用意してください。
お子さまが発病(発症)し、病児・病後児保育園の利用をご希望される場合、まず医療機関を受診し、医師に利用連絡票を記入してもらいます。
※利用連絡票は原則、各医療機関で月1回の利用に限り、保険診療の対象となります。(北杜市民は子ども医療費助成制度が適用されます。) - 病児・病後児保育園へ予約の電話をしてください。
利用申請書と利用連絡票を用意し、利用日前日の午後4時30分までに、当日の正午以降に利用する場合は午前10時までに病児・病後児保育園へ予約の電話をしてください。
その際に、利用申請書、利用連絡票の内容を電話で聞き取りさせていただきます。
※事前に書類の提出ができない場合は、電話でご相談ください。 - 利用日当日
児童連絡票(家庭記載用)を記入してお持ちください。
その他の持ち物を用意し、予約時間に合わせて病児・病後児保育園へ登園してください。
※利用申請書、利用連絡票(医療機関記入)が未提出の場合は、当日持参してください。 - 保育料支払
利用後、ご家庭に納付書をお送りします。期日までにお支払ください。
急変した場合
- 保護者が引き渡しに対応できない場合は、市長が指定する医療機関において、保育士又は看護師同伴のもと受診し、受診に係る費用については、保護者の負担とします。
- 急を要する病状の変化については、救急車により対応します。
必要書類
- (様式第1号)北杜市立病児・病後児保育園利用登録届(台帳) (PDF 192KB)
- (様式第2号)北杜市立病児・病後児保育園利用登録変更届 (PDF 165KB)
- (様式第3号)北杜市立病児・病後児保育園利用申請書 (PDF 97.4KB)
- (様式第4号)北杜市立病児・病後児保育園利用連絡票 (PDF 118KB)
- (様式第6号)北杜市立病児・病後児保育園児童連絡票(家庭記載用) (PDF 119KB)
この情報に関するお問い合わせ先はこちらです。
北杜市立病児・病後児保育園 TEL0551-32-2058(不在の場合、北杜市立長坂保育園へ転送されます。)
北杜市役所こども政策部こども保育課 TEL0551-42-1402