北杜市では、介護予防・健康づくりに関する知識の普及や意識の啓発のため、毎年介護予防講演会を開催しています。市民の皆様に介護予防や健康づくりの必要性をご理解いただき、積極的に地域で活動に取り組んでいただくことを目的としています。
ご家族、ご近所を誘って、ぜひご参加ください。
令和4年度 北杜市健康福祉大会 市民公開講座「座談会」
今年度も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、集客での開催は見合わせることになりましたが、紙面と動画で皆様に座談会の様子をお届けしたいと思います。
「生涯健康で生き生きと地域で暮らす」をテーマに今年も素敵なゲスト3名と市長で座談会を行いました。3部に分け、皆様にお届けいたします。
「地域で生きる私のかかわり方」について考えるきっかけとなれば幸いです。
楽しみに視聴していただければと思います。
令和4年度北杜市健康福祉大会 市民公開講座「座談会」 生涯健康でいきいきと暮らす チラシ (PDF 10.9MB)
第1部 「ゲストの紹介」と「自身の健康維持のために意識していることについて」
私の健康法は?自身の健康法についてゲストの皆さんと一緒に振り返ってみませんか?
第2部 「親を介護する子どもの気持ち」
それぞれのゲストの方の実体験から、「親を介護する子どもの気持ち」を伝えてもらっています。
いつか来る自身の介護・親の介護について、この機会に考えてみませんか?
第3部 「北杜市で暮らしている中で、地域との繋がり、その良さや魅力について」
令和3年度「介護予防講演会」「美からの健康づくり講演会」「健康福祉大会」合同市民公開講座(座談会)(終了)
「コロナに打ち勝っていきいきと元気に暮らそう!」~それぞれの挑戦・自分の挑戦・地域の挑戦~
をテーマに、北杜市、山梨県にゆかりのある素敵なゲスト3名と市長での座談会を行いました。自分の過去・現在・未来について考えてみてください。
出演されているゲストの皆さんからエールをいただきました。私たちもコロナに負けず挑戦していきましょう!
令和2年度介護予防・健康づくり合同市民公開講座(CATV版)(終了)
「介護予防」を広く市民の皆さまに知っていただくために介護予防講演会を開催していますが、今年は市民公開講座と合同で実施をしました。
毎年実施しています市民公開講座は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今年度はCATVの週刊ほくとニュースで放送しました。
新型コロナウイルス感染症の影響で体の不調を感じている方、ストレスを感じている方も多いと思います。ぜひ自分の生活を振り返り「自分の健康」について考える機会にしてほしいと思い、”美の健康” ・”フレイル予防”をテーマに全4回のシリーズで放送しました。
動画
CATVで放送したものを動画で公開します。ぜひご覧になってください。
第1回目「からだの声、聞こえていますか?」
ゲストは、社会人落語家の酔亭化枝さん
第2回「疲れた~が口癖のあなたに」
ゲストは、Rout須藤大輔サッカースクール代表の須藤大輔さん
第3回「かっこいパパ&ハンサムママになろう!」
ゲストは、(株)アルソア本社の管理栄養士、小竹郷子さん
第4回「私の健康法~どうなっている?20年後の自分から」
これまでのゲストによる対談
過去の介護予防講演会の様子
令和元年度介護予防講演会
令和元年11月23日(土)
須玉ふれあい館にて
人生100歳時代到来 ~ 地域ぐるみでフレイル予防 つながりが健康をつくる ~
東京大学高齢社会総合研究機構特任研究員の神谷哲朗氏を講師にお招きし、近年、健康寿命を延ばすために注目されています、「フレイル予防」と「地域とのつながり」の大切さについてご講演いただきました。
参加者からは、「地域で何か活動をしたいと思った」、「フレイルの予防の一番は、社会参加・人とのつながりということが理解できた」などの声も聴かれ、満足度の高い講演会となりました。
平成30年度介護予防講演会
平成30年11月17日(土)
須玉ふれあい館にて
新概念 フレイル ~健康寿命のために大切なことは~
今話題の”フレイル”研究の第一人者である東京大学高齢社会総合研究機構特任研究員 高橋 競 氏を講師に迎え、200人を超える参加がありました。
「新概念 フレイル ~健康寿命のために大切なことは~」と題した講演では、フレイルとはなにか、フレイルチェックの体験、フレイル予防の極意などの紹介がありました。
参加者からは、「フレイルのことが良く理解できた」「運動・栄養・口腔の大切さだけでなく、社会とのつながりを続けていくことが健康寿命を延ばすことにつながるので社会参加をしていきたい」などの声が寄せられました。
→平成30年度介護予防講演会チラシ (PDF 1000KB)
一味違う、介護予防講談会も開催しました
平成30年6月16日(土)須玉ふれあい館で開催。
「介護経験から学ぶ介護予防 ぴんぴんころり塾」をテーマに、女流講談師の田辺鶴瑛(たなべ かくえい)氏を講師にお招きしました。認知症の義父を在宅介護した実体験を基に語られた、笑いあり涙あり、最後にホロリとなる講談をご披露いただきました。
平成29年度介護予防講演会
平成29年11月19日(日)
須玉ふれあい館にて
おいしく、楽しく、美しく食べる機能(摂食機能)の実力~長生きは唾液で決まる~
と題して、日本大学歯学部の植田耕一郎教授をお招きして開催しました。
当日は、188人の方が参加され、口腔機能や唾液の大切さをユーモアたっぷりにテンポよくお話いただき、会場には笑い声があふれていました。
平成28年度介護予防講演会
平成28年7月18日(月)
須玉ふれあい館にて
はじめよう認知症予防「認知症を予防するライフスタイルと認知症でも安心な地域づくり」
と題して、群馬大学大学院の山口晴保教授をお招きして開催しました。
当日は、235人の方が参加され、穏やかな語り口で、認知症予防だけでなく、認知症の医学的な話や日常的な対応などをわかりやすくお話いただき、自分自身の生活を振り返る機会となりました。
→平成28年度介護予防講演会チラシ (PDF 2.82MB)