秋ですよ!さあ、お外で遊びましょう!
秋ですよ!さあ、お外で遊びましょう!
秋ですよね!やっと(*^▽^*)
空にイワシ雲が広がっていました。
雲を見ながら
今年はサンマが豊漁だ、という
嬉しいニュースを思い出した
食いしん坊ババ記者。
子どもの頃は
お手頃だったからか
よく食卓に出てきました。
子どもとしたら
小骨の多いサンマ・イワシが苦手で
血合も多く、どこが美味しいの?
って感じでしたが、
大人になるっていいですね~♪
骨も血合も苦みも、ついでに辛さも
みーんな美味しく感じるのですから!
この豊かな自然からの恵みを
今の子どもたちが大きくなっても
享受できるように
地球を大切にしていきたいですね
(*^^*)
さあ、秋を探しに!
ということで
まだ日中暑かったこの周辺から
(9月半ばの取材日時点です)
ここならもう秋風が吹いて
気持ちいいのでは?と思い,
行ってみたら、
気温もさることながら
春からのブームで(なんのブーム?)
まだまだ熱く盛り上がっていました!
そこは
南牧村野辺山。北杜市のお隣です。
JR東日本・小海線の野辺山駅は
標高1345mに位置する
日本一標高の高い駅舎。
その野辺山が今年はとても熱いんです。
それはなぜか?
わかります?
高原野菜の向こうに見えるアンテナ!
ご存知の方も
いらっしゃると思いますが
国立天文台
野辺山宇宙電波観測所が
「劇場版 名探偵コナン 隻眼の残像」
の舞台となったから!
なので、今年は観光客、というか
コナンファンの方々が
今も訪れていて大にぎわい!(^^)!
そんな野辺山の公園をご紹介!
国道141号線を小諸方面に車を走らせ、
野辺山駅へ行く交差点を右折すると
右手に野辺山駅
左手に公園があります。
名前は銀河公園!
広―い原っぱが広がっています!
多少アップダウンはあるものの
木陰もあって
お子さんが歩き回るには
持ってこいの芝生。
レジャーシート敷いてピクニック!!
公園の一角には
ふくろうの森 機関車広場があって
このように
充実した複合遊具があります(*^▽^*)
グルグル回る滑り台も、
アスレチック的な遊具も楽しい!!
ちびっこちゃんが遊べる遊具も
ありますよ(*^^*)
そして
機関車「C―56」も見れちゃう!!
昭和12年から昭和48年まで
国のため、人のためにせっせと働いて
その後野辺山に定住したそうです。
エアコンのかかった室内でしか
遊べなかった酷暑の夏も終わり
太陽の光を浴びながら
身体を動かして遊べる季節が
やってまいりました!!
北杜市から見るいつもの八ヶ岳とは
シルエットの違う八ヶ岳を見ながら
秋風を感じて思い切り遊んで下さいね
\(^o^)/
ドライブがてら
国立天文台 野辺山宇宙電波観測所も
見に行ってみるのもいいでしょう。
同じ公園内にある
南牧村農村文化情報交流館では
館内のプラネタリウムで
名探偵コナン特別編30分バージョン
やっていますよ~🎵
そして以前にもお知らせした
イロドリ祭のチラシができました!
みんなで行って
参加して
楽しんで
北杜市を盛り上げましょう!!
(生のババ記者に会いたい!という
稀有な方いらっしゃいましたら
どうぞお越しくださいませ💖)
いやー北杜市って
(八ヶ岳周辺って)
本当に良い所ですね~💖
またお会いしましょう。
このブログ内で
気になった情報がありましたら
下記までご連絡ください。
ネウボラ推進課 📞0551-42-1401
ネウボラブログ担当 あさかわ