HOME子育て情報ブログネウボラブログ北杜市乳幼児健診・相談【7か月児相談 前編】

北杜市乳幼児健診・相談【7か月児相談 前編】

北杜市乳幼児健診・相談【7か月児相談 前編】

北杜市乳幼児健診・相談
【7か月児相談 前編】

 

北杜市では、子どもが生まれてから3歳になるまでに

6回の健診・相談をおこなっています。この回数は各自治体で異なりますが、

この6回という機会は、とても手厚く見守ってくれているように思います★

・4か月児健診、7か月児相談、12か月児健診

・1歳6か月児健診、2歳児健診、3歳児健診

今回その中でも、今年度より【7か月児健診】からリニューアルされた

【7か月児相談】の様子をお伝えします(^^)

 

年度が替わる前に、ネウボラ推進課より該当するお子さんがいるご家庭には、

平成31年度北杜市乳幼児健診・相談予定表.pdf (PDF 1.19MB)

というものが、送付されていると思います(*^-^*)

平成31年度北杜市乳幼児健診・予定表1.jpg 平成31年度北杜市乳幼児健診・相談予定表2.jpg

同じく、質問票なども同封されていますのでなくさないように

該当月まで保管していてくださいね★

 

健診・相談が行われている場所は、

北杜市保健センター(高根町箕輪697)です

建物

誕生月によって、健診日が異なりますので必ず予定表をみてください(´ω`)

受付の時間は、12時30分~12時45分(゚∀゚)

以前の時間と変わっていますのでお間違えのないように♪

順番に並ぶ

12時30分になると続々とみなさんお越しくださりました!!

受付時に、母子健康手帳・質問票をお預かりして、お部屋に入っていただきます。

待機部屋 

こちらのお部屋は、待機室となっています☆

様々な内容で各お部屋を移動することもありますが、

みなさんこちらに戻って、お子さんをゴロゴロさせてあげたり、

保護者同士でおしゃべりして過ごされる方が多いです(*^▽^*)

 

ところで【健診】と【相談】って何がどう違うのかご存知ですか?

【健診】は、小児科医による内科診察がおこなわれ、

【相談】は、診察がなく、親子のふれあいの機会を設けているとのこと☆

7か月頃から、親子の関わりがより一層大切になってくるそうで、

遊びや体操などを通じてお子さんとのふれあい方が

一段と楽しく、子育てに活かせることができれば☆★そんな想いも込めているそうです♪

 

受付後、順番にお子さんの身体測定をしていきます。

測定 測定

身長・体重はもちろん、頭囲・腹囲も一緒に測り、母子健康手帳へ記録します。

赤ちゃんたちも、服を脱がされて「なにされちゃうの~??」と不安で泣いちゃう子もいますが、

あっという間に終わります(^^♪平気な子は、全然大丈夫★個人差がありますね★

測定

スタッフもアンパンマンでなんとか気を紛らわせて(笑)

 

身体測定が終わったら、今度は隣の部屋で問診・相談です。

問診のお部屋 問診の様子

ひとりひとりお名前を呼ばれた方から保健師さんとお話します(^^)

「最近の様子はどうですか?」

「育児で大変なことはないかな?」

「もし、気になることがあれば相談してね★」

お子さんの状態や保護者の方の状態を把握するためにも

問診ってとっても大切です(´ω`)

なんとなく、健診って聞くと、、、

「たくさん聞かれることがある」「なんか言われちゃうかも」と

身構える方もいらっしゃると思いますが、

健診の目的には、

『お子さんの健康問題の早期発見や心と体の成長の様子を確認』

『子育ての疑問や悩みなどを相談できる環境』

こんな大切な役割があります。もちろん、それに続いて

お母さんやお父さん同時の交流・仲間づくり★なんてテーマもあるんですよ~‼

コミュニケーションをとりながら、今の子育ての状況を把握することは、

親子にとって必要なことです(^^♪

せっかくの機会なので、気になってることや相談したいこと

ちょっと話を聞いてほしいなと思ったら、問診時でも、待機中でも

気軽に保健師さんやスタッフへ声をかけてくださいね(*^▽^*)

問診の様子 問診の様子

共に成長を追いながら、

『おお!こんなことできるようになったね★』

『上手にお座りしてるんだ!』などなど

たくさんの発見・喜びを共有していけると、とても心強いですよね(^^♪

問診が終わった方は、

次に≪体操・親子遊び≫を多目的室にておこなうため移動しま~す!!

多目的のお部屋

健診の人数によってですが、何グループかに分かれて

助産師さんによる≪赤ちゃん体操≫と

利用者支援専門員による≪親子あそび≫、リラックスタイム♪

助産師さん べビマの様子

いつもベビーマッサージ教室やセルフケア教室、ようこそお母さん教室、

個別の相談室など担当してくださっている助産師さんが、

簡単に家でもできるベビー体操を教えてくれました★

赤ちゃん体操 赤ちゃん体操

最初に自己紹介をして、べビマの時恒例の『ベビーシャワー』(これからマッサージはじめるよ~の合図)

体がどんどん成長していく赤ちゃんも適度に体を伸ばしたり、動かしたりして

良い刺激につながるように行うそうです(*^-^*)

関節の可動域を広げてあげたり、発達を促し、身体を強くしていくために

お家でもこんな体操するといいよ~と教えてくれます★

スタッフと子ども

生後12か月までの間に体験できる教室がいくつかあります。

「まだ、行ったことなくて、、、」「どんな感じでやってるんだろう?」という方にも

少しでも教室の内容が伝わって参加するきっかけになるといいなと、

助産師さんもお話されていました(*^▽^*)

健診・相談の機会にこういった事業があることを身近に感じられると嬉しいですね(*'▽')

 

この後、≪親子あそび≫≪栄養相談≫≪相談≫≪ブックスタート≫へとつづきます。

 

少し長くなってきたので、続きは後編にて( *´艸`)

ブレイクタイム♪

 

 

 

 

 

ブログ内で気になった情報などありましたら、

お気軽に下記までご連絡くださいっ(^^♪

ネウボラ推進課 tel:0551‐42‐1401

ママ記者ブログ担当*ひらいで*

 

 

 

 

ページの先頭へ