文字サイズ
背景色を選択
HOME暮らしの情報防災・減災防災情報備蓄品を用意しましょう!
HOME暮らしの情報トピックスお知らせ備蓄品を用意しましょう!

備蓄品を用意しましょう!

更新日:

 災害が発生した時は電気、ガス、水道などの供給が止まるほか、食料品や生活必需品の入手が困難になる場合があります。非常持ち出し品とは別に最低3日分、できれば1週間分の備蓄品をそろえておきましょう。

 北杜市で備蓄している食料等は、自宅が倒壊・焼失してしまうなどで、自宅での生活ができなくなった方の分です。災害に備えて各自で必ず備蓄しておきましょう。

日常備蓄(ローリングストック)のすすめ

普段から使っているものを少し多めにそろえておき、消費したらその分を補充して、常に一定の食料、日用品を備蓄しておく方法を日常備蓄(ローリングストック)といいます。消費期限・賞味期限を意識して古いものから順に使い、消費したらその都度買い足すことで、常に一定量の備蓄ができます。

09_非常持ち出し品および備蓄.jpg

09_非常持ち出し品および備蓄 (PDF 3.35MB)

 

 

北杜市の備蓄状況

北杜市が備えている主な備蓄品の備蓄状況です。(令和7年1月現在)

備蓄品一覧表

品目 数量
食料品(アルファ化米、パン) 26,700食
水(2L) 15,300本

粉ミルク(800g缶)

12個

液体ミルク(200ml缶)

24個
トイレトレーラー 1台
携帯トイレ 4930個
簡易トイレ

160個

トイレットペーパー 2,500個
段ボールベッド(県貸与品) 500個
段ボールパーティション(県貸与品) 500個
パーティション 720個
毛布 3,000枚
生理用ナプキン 9,100個
大人用おむつ 480枚
子供用おむつ 1,920枚
発電機 42台
投光器 15台

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※段ボールベッドは、現在、県から貸与されている物を市の備蓄倉庫等で保管しています。内閣府の調査においては、県の貸与品のため在庫数0と回答いたしました。

カテゴリー

お問い合わせ

総務部 消防防災課

電話:
0551-42-1323
Fax:
0551-42-1122

地図

このページと関連性の高いページ

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

※必須入力
※必須入力
※必須入力