文字サイズ
背景色を選択
HOME暮らしの情報市政情報北杜市の取り組み地球温暖化を防止するために

地球温暖化を防止するために

更新日:

  1. 地球温暖化を防止するために
  2. 地球温暖化とは?
  3. 1人1人でできること
  4. お問い合わせ先・関連リンク

地球温暖化を防止するために

冬が暖かく、雪が降らない。氷も張らない
夏の雨の降り方が、激しくなった。
夏が昔より暑くなった。

近年、このようなことを感じたことはありませんか?
実はこれらは地球温暖化の影響と言われており、このまま地球温暖化が進めば、私達人間のみならず地球上に住む生命全体に深刻な影響を与えます。

地球温暖化とは?

地球温暖化の仕組み

地球温暖化の仕組み

地球は、太陽からのエネルギーで暖められ、暖められた地球からも熱が放射されます。
大気に含まれる二酸化炭素などの温室効果ガスは、この熱の一部を吸収し、再び地表に戻しています。これを「再放射」といいます。そのおかげで、人間をはじめ生物が生きるのに適した環境が保たれているのです。本来温室効果ガスはなくてはならないものですがガスは増えすぎると地球はどんどん暖かくなってしまうのです。

地球温暖化の脅威

国際機関のIPCC(気候変動に関する政府間パネル)が2014年に発表した報告書では、地球温暖化が進行していること、そして、経済成長と人口の増加が二酸化炭素排出増の最大の要因であることを科学的にほぼ断定しています。
このまま温暖化が進むと2100年の平均気温は産業革命以前から3.7~4.8℃上昇すると予測されていますが、地球はどうなるのでしょうか?

生態系の移動がついていけず被害を受ける。

生態系の移動

世界平均気温が産業革命前より1.5~2.5℃以上高くなると、調査の対象となった動植物種の約20~30%で絶滅する可能性が高いと予測されています。回り込みを解除します。

 

海面が上昇する。

海面が上昇

海水の熱膨張や氷河が融けて、海面が最大59センチ上昇すると予測されています。南極やグリーンランドの氷床が融けるとさらに海面が上昇します。

 

異常気象が多発する。

異常気象が多発

極端な高温、熱波、大雨の頻度が増加し、熱帯サイクロンが猛威を振るうと予測されます。降水量は高緯度地域では増加する可能性が非常に高まり、ほとんどの亜熱帯陸域においては減少する可能性があります。

 

水資源への影響。

水資源への影響

山へ雪が降らなくなり、雪解けでゆっくり地下へ浸透していくはずの水が地表を流れてしまうため、湧水量が年々減少していき、飲料水の確保が難しくなっていきます。

 

食料生産への被害。

食料生産への被害

世界全体でみると、地域の平均気温が3℃を超えて上昇すると、潜在的食料生産量は低下すると予測されています。

 

健康への被害。

健康への被害

猛暑日や熱帯夜が大幅に増え、熱波により熱中症患者が増加しデング熱や日本脳炎が発生する可能性が高まります。
また、世界中で猛威をふるっているマラリアは、温暖化が進むとその感染リスクの高い地域が広がります

 

※グラフおよびイラストは全国地球温暖化防止活動推進センターウェブサイトに掲載されている「環境省 地球温暖化パネル」のものを使用しています。

地球温暖化の原因

一番の原因と言われているのは、空気中の二酸化炭素の濃度が濃くなったことです。
二酸化炭素は物が燃えると発生します。つまり、人間が石油、石炭、ゴミなどを燃やすことによって発生するのです。人類は産業を発展させるために大量の燃料を燃やし続けました。これによって、私たちの生活は豊かになり、便利になりましたが、空気中に二酸化炭素を出し続けてきました。
また、人間が家を建てたり、家畜を飼ったり、畑を作ったりするために森林を伐採しました。森の木は生長するときに空気中の二酸化炭素を吸収し、酸素を放出します。つまり、森林を伐採したために二酸化炭素を減らしてくれる木を減らしてしまいました。
こういったことが原因で空気中の二酸化炭素は現在も増え続けています。

1人1人でできること

地球温暖化を防止するためには、行政・企業および住民が一体となり取り組んでいくことが大切です。
しかし、CO2は目に見えず、私達の生活でどのくらい排出されているかわかりません。
そこで、各家庭でどのくらいCO2が排出されているか把握するための「環境家計簿」を作成しています。この環境家計簿をつけることによって、CO2がどのくらい排出されるか把握することができます。

  • 詳細はこちら(山梨県森林環境総務課)

お問い合わせ先・関連リンク

このぺージからのイラストの転用はご遠慮ください。

関連リンク

カテゴリー

地図

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

※必須入力
※必須入力
※必須入力