LINE(ライン)で市政情報を発信しています。ぜひ友だち追加を!
公式LINEアカウントでは、新型コロナ関連情報や防災情報、子ども・子育て情報、ごみの分別検索ができるメニューなど、市民のみなさまに便利な情報をお届けします。
ぜひご利用ください。
操作方法を動画で紹介しています。詳しくはこちら↓
LINE(ライン)とは
LINE株式会社が提供するソーシャルメディアサービスです。スマートフォンやタブレットなどから無料でダウンロードして利用できます。
LINEについての詳細はこちらをご覧ください。
コミュニケーションアプリLINE(新しいウィンドウで開きます)
友だち追加方法
友だち追加方法は以下の3つです。
北杜市ホームページから
こちらのボタンから登録
LINEアプリから
スマートフォンなどからLINEアプリを起動しメニューのホームから「北杜市」と検索して登録
二次元バーコードから
こちらの二次元バーコードを読み取り登録
【新しい機能】
・受信したい情報を選択できるようになりました。(セグメント配信)
設定方法は添付資料「セグメント配信の登録の仕方」をご覧ください。
・今までのメニューより選択できるメニューが増えました。
それぞれ知りたい情報を簡単に探すことができます。ホームページをはじめとする、さまざまな媒体へアクセスできる窓口となります。
・防災行政無線をLINEで受信できるようになりました。
セグメント配信から受信設定を行うことにより、防災行政無線を文字で受け取ることができます。
・AIチャットボットがメニューから選択できるようになり分かりやすくなりました。
・通報機能が追加されました。
道路の破損情報及び熊の目撃情報を通報できる機能を追加しました。使い方は添付資料「通報機能の使い方」をご覧ください。
・LINEから申請、予約ができるようになります。
長坂コワーキングスペースの予約ができるようになります。(申請・予約ができるものは随時追加します。)
【注意点】
・道路損傷通報やクマ目撃通報は、ご利用の際に周りの状況に十分注意し、LINE通報システムをご利用ください。
・夜間、休日は通報システムでの通報の確認ができませんので、そのような場合には今までどおり電話でのご連絡をお願いいたします。
・防災行政無線の配信は、現在北杜市全域に放送されるものについてのみLINEへの配信を行っています。小学生の登下校及び各総合支所からの放送は配信していませんので、あらかじめご承知おきください。※各総合支所からの放送の配信は今後検討の上、拡張する可能性があります。
【添付資料】
ご利用に際しての注意事項
北杜市公式LINEアカウントは「北杜市LINEアカウント運用ポリシー.pdf (PDF 253KB)」に基づき運用します。
また、利用にあたっては、LINE株式会社の「LINE利用規約」も併せて確認の上、ご利用ください。