文字サイズ
背景色を選択
HOME暮らしの情報健康・福祉令和6年度 『健康教室のご案内』
HOME暮らしの情報トピックスお知らせ令和6年度 『健康教室のご案内』

令和6年度 『健康教室のご案内』

更新日:

  • 生活習慣病の予防・健康の保持、増進を目的に健康教育を行い、生活習慣病に対しての正しい知識、生活習慣の見直し、栄養や運動等について学び、健康づくりの実践を考えるために行っています。

やっぱり ラジオ体操! 〜正しく覚えてしっかり実践 1年間取り組もう!〜

  • 今年は、健康増進計画の推進に基づいて「身体活動・運動」「地域づくり」に着目した教室を開催します。

一般社団法人簡易保険加入者協会の支援により、ラジオ体操実技講師とアシスタントを派遣していただき、ラジオ体操講習会を実施します。

今回のラジオ体操講習会では、ラジオ体操第1・第2、みんなの体操のポイント、テクニック、注意点などを中心に正しいラジオ体操の仕方をお伝えします。

この機会に、個人や家族、いつもの仲間で声をかけ合い、ラジオ体操で健康づくりを始めてみませんか?

 

日時

1回目 7月3日(水) 18時30分から20時30分まで (受付:18時15分から)

2回目 7月11日(木) 9時30分から11時30分まで (受付:9時15分から)

 

会場

高根体育館(高根町村山北割100)

 

参加費

無料

 

定員

各日150名(先着順)

 

申込

6月3日(月)から6月28日(金)まで

窓口:健康増進課もしくは各総合支所地域市民課

電話:0551−42−1335 FAX:0551−42−1123

Web申込:やまなしくらしネット「やっぱりラジオ体操!」

 

持ち物

飲料水・室内運動靴・タオル

 

北杜市制施行20周年記念事業 ほくと健康と福祉のつどい

  • 映画「弁当の日」の上映及び、竹下和男先生による講演会を実施します。

「家の台所で子ども自身にお弁当を作らせてください。そして、それを学校に持たせてください。大人は決して手伝わないで。献立から片付けまで、やるのは全部子ども自身です。」

これは2001年に香川県のある小学校で出させた前代未聞の「宿題」であり、その後、全国各地に広がった「弁当の日」の取り組みの始まりです。

「してもらう側」から「する側」へ成長するチャンスを得た子どもたちの笑顔と涙、そこから生まれた数々のドラマを1本のドキュメンタリー映画にした「弁当の日」をぜひご覧ください。

映画上映後には、「弁当の日」の発起人である竹下和男先生の講演会も行います。

ご家族、ご友人、ご近所の方をお誘いいただきぜひご参加ください。

 

日時

7月27日(土) 13時から16時 (開場:12時30分から)

 

会場

生涯学習センターこぶちさわ ホール (小淵沢町7711)

 

参加費

無料

 

申込

不要

 

問い合わせ先

健康増進課

電話:0551−42−1335 FAX:0551−42−1123

 

令和6年度 市内医師による健康教室 からだいきいきシリーズ

  • 今年は、「身体」「飲酒」「血圧」の3つのテーマで、身近な医療機関の先生方から講演をいただきます。

いずれか1回の参加でも大歓迎です。お気軽にご参加ください。

第1回 無理なく身体を動かすポイント〜適正体重を維持するために〜

日程・講師

  • 8月28日(水)
  • 甲陽病院 長澤晃樹医師

 

第2回 わかっちゃいるけどやめられない?! お酒との付き合い方

日程・講師

  • 10月22日(火)
  • 進藤医院 進藤浩子医師

 

第3回 わかりやすい血圧のはなし

日程・講師

  • 12月21日(土)
  • 森の診療所 森眞由美医師

 

時間

14時から15時30分 (受付:13時45分から)

 

会場

須玉ふれあい館 2階会議室

 

参加費

無料

 

定員

50名(予約制)

 

申込・問い合わせ先

健康増進課

電話:0551−42−1335 FAX:0551-42-1123

 

出前健康講座

  • 北杜市の保健師・管理栄養士・社会福祉士が皆様の地区に出向きます。

詳しくは、ほくと元気100歳ネット 出前健康講座をご覧ください。

 

カテゴリー

お問い合わせ

福祉保健部(福祉事務所) 健康増進課

電話:
0551-42-1335
Fax:
0551-42-1123

地図

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

※必須入力
※必須入力
※必須入力