令和7年度北杜市地方創生推進官(会計年度任用職員)の募集について
北杜市では、既存事業の打開と官民協働や政策調整を行う中で、多様化・複雑化する地域の課題を解決する高度なマネジメント能力を有する人材を募集します。
募集内容
募集人員
- 1名
募集要件(次の要件をすべて満たす方)
(1)応募時点で心身ともに健康な方
(2)北杜市に居住できる方
(3)積極的に企画・提案・実施ができ、求められた業務に対して誠実に取り組める方
(4)地方創生に深い熱意を有し、自ら情報を収集し、必要なサポートを求めながら業務を遂行できる方
(5)地域の特性や風習を尊重し、異なる価値観を持つ人たちとも円滑なコミュニケーションが図れる方
(6)パソコンの基本操作(ワード、エクセル、パワーポイントなど)及びインターネット等の知識を有し活用できる方
(7)普通自動車運転免許を有する方
(8)企業においてプロジェクトマネージャー等管理監督的なマネジメント業務に5年以上の経験を有する方
業務内容
(1)地方創生に関すること
・市の魅力のブランド化
・地域の活性化の一因となる官民協働事業、官学連携事業(ほくとファンクラブ等)
・移住促進、関係人口の拡大
(2)ふるさとの納税促進に関すること
・企業版ふるさと納税の更なる法人開拓、寄付額増加を促進
・事業者開拓、地元産品の開発
(3)その他市長が必要と認める職務
雇用形態
-
北杜市会計年度任用職員
雇用期間
- 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで ※条件付きで更新あり
勤務地
- 北杜市役所企画部ふるさと納税課(山梨県北杜市須玉町大豆生田961-1)
勤務時間、休暇
- 勤務時間
午前8時30分~午後5時(内、休憩1時間)
原則として月曜日から金曜日までの週5日勤務(土・日、国民の祝日、12月29日から1月3日は休み。)ただし、業務内容により休日等勤務した場合は、平日での振替、代休となります。
- 休暇等
有給休暇あり、その他北杜市会計年度任用職員の扱いに準じます。
給与・手当等
- 給与(報酬):月額350,000円(当月25日支給)
- 手当:期末手当(2回支給)、通勤手当(費用弁償)あり
- 社会保険(共済組合、厚生年金、雇用保険)に加入します。
- 公務災害の適用あり
参考資料
応募手続
応募受付期間
- 令和7年1月24日(金)から令和7年2月7日(金)まで(必着)
※応募状況により、募集期間を延長する場合があります。
応募書類
- 履歴書(写真添付)
- 企業においてプロジェクトマネージャー等管理監督てきなマネジメント業務に5年以上の経験がわかる書類を添付してください。
※応募関係書類は返却いたしません。
応募書類送付先
〒408-0188
山梨県北杜市須玉町大豆生田961-1
北杜市役所 企画部 ふるさと納税課シティプロモーション担当 宛
選考
面接
北杜市内にて面接による選考を行います。
面接日:令和7年2月13日(木)午後4時15分
※面接会場や開始時間等については、2月10日(月)以降に電話又はメールでご案内いたします。
※面接時に要する交通費等は、自己負担となります。
※新型コロナウイルス感染症拡大に伴いオンラインによる面接となる場合があります。
※選考結果は、文書にて通知します。令和6年2月17日(月)頃に、選考結果を発送する予定です。
※選考内容の問い合わせは、一切回答いたしません。