蜂は、特に夏から秋(7月から10月頃)にかけて、活動が活発となることに伴い、家の軒下や茂みなどに蜂の巣をつくることが多くなります。
蜂の巣は、市販の薬剤等を用いて個人での対処も可能ですが、危険を伴うことが多いため、ご不安な方は蜂の駆除業者への依頼をご検討ください。
市では、私有地の蜂の巣について駆除を行っておりません。お手数ですが、民間の専門業者へ直接ご相談いただきますようお願いします。
なお、公園等の公共の場で蜂の巣を見つけた際は、環境課までご連絡をお願いします。
蜂駆除業者へ依頼する場合
※蜂の種類や大きさ、巣の場所等により料金が変わりますので、詳細については各事業者へお問い合わせください。
上記一覧表への掲載を希望される場合は、環境課までお問い合わせください。
自身で駆除する場合
希望者には下記の場所にて蜂用防護服の貸し出しを無償で行っております。希望される方は事前にご連絡をお願いします。
返却時には、汚れをふき取り、内部を乾かした後、吸湿用の新聞紙等を入れ替える等、綺麗な状態での返却をお願いします。
また、体調を崩している場合はご使用をお控えください。
個人で対応する際にも、近隣のお宅には、駆除作業をすることを事前に伝えておく等、周囲へのご配慮をお願いします。
防護服を汚したり、破損させた場合は必要に応じて弁償などのご対応をお願いすることがあります。
施設名 | 担当窓口 | 住所 | 連絡先 |
---|---|---|---|
長坂総合支所 | 地域市民課 市民担当 | 北杜市長坂町長坂上条2575-19 | 0551-42-1451 |
武川総合支所 | 地域市民課 市民担当 | 北杜市武川町山高1457-3 | 0551-42-1481 |
蜂に刺されないための注意点
- 蜂の巣には近づかないでください。巣の周辺には見張りの蜂がいて、近づくと攻撃される可能性があります。
- 黒い服は避けましょう。黒色は蜂が反応しやすい色です。作業時は白や淡い色の服を選びましょう。
- 手で追い払おうとしないでください。蜂は動きに敏感です。近づいてきた蜂を手を振って追い払うと、かえって蜂を刺激してしまいます。
- 強い香りは控えましょう。香水や整髪料などの強い匂いは蜂を刺激します。庭仕事や、散策の際は使用を控えてください。
- 蜂が活発な時間帯を避けましょう。朝から夕方にかけて、蜂の活動が活発になります。個人で駆除をする際には、この時間を避けるようにしましょう。
- 駆除後も注意が必要です。蜂の巣を駆除しても、巣から離れていた蜂が戻ってくることがあります。駆除後もしばらくは巣の周辺に近づかないようにしましょう。