文字サイズ
背景色を選択
HOME暮らしの情報子育て・教育社会教育令和7年度北杜ふれあい塾 第4回 公演「江戸のお箏〜山田流箏曲〜」開催のお知らせ
HOME暮らしの情報トピックスイベント情報令和7年度北杜ふれあい塾 第4回 公演「江戸のお箏〜山田流箏曲〜」開催のお知らせ

令和7年度北杜ふれあい塾 第4回 公演「江戸のお箏〜山田流箏曲〜」開催のお知らせ

更新日:

 

北杜ふれあい塾 第4回:公演「江戸のお箏〜山田流箏曲〜」

東京藝術大学との官学連携事業。東京藝術大学出身の箏奏者による風情あふれる演奏をお楽しみください。

 

令和7年度北杜ふれあい塾第4回チラシ.JPG

日時

  • 令和7年12月6日(土曜日) 午後2時開演(午後1時30分開場)

会場

  • 八ヶ岳やまびこホール(北杜市高根町村山北割3315)

出演者

萩岡 由子 氏

山田流箏曲萩岡派四代萩岡松韻の三女。3歳より父に箏の手ほどきを受ける。
2013年より山田流箏曲の箏、三弦を岸辺美千賀師に師事。長唄三味線を七代杵屋佐吉師に師事。
2014年(公社)青山財団育成支援事業奨学生となり、2015年第2回奨学生成果披露演奏会に出演。
2017年東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業。在学中に安宅賞、同声会新人賞受賞。
卒業時に皇居内桃華楽堂にて、御前演奏の栄誉を賜る。
2018年より地歌三味線を菊原光治師に師事。長唄を今藤政子師に師事。
2019年同大学修士課程修了。在学中に中能島賞、大学院アカンサス賞受賞。
2022年同大学博士後期課程修了。音楽博士号を取得。在学中に台東区長賞受賞。
同大学と東京大学が提携した「邦楽実技実習Ⅰ」の非常勤講師。
その他 海外にて公演・ワークショップ・講義・リモート講義等活躍中。
現在、同大学邦楽科教育研究助手。

参加料

  • 1,000円(ふれあい塾年間受講生、高校生以下は無料)

定員

  • 400名

申込み

  • 必要事項をご記入いただき、生涯学習課か各公民館へチラシを提出して下さい。

 チラシをFAX送信、下記メールアドレスに【名前】・【連絡先】を記入し、送付していただき申し込むこともできます。

 また、「やまなしくらしねっと」からのお申込みも可能です。

 

  • ふれあい塾年間受講生については、氏名と受講証番号のみで本講座にお申込みができます。

「やまなしくらしねっと」からの申し込み

山梨県電子申請サービス「やまなしくらしねっと」(このリンクから外部の申請ページに移動できます。)の電子申請サービスを利用することで、参加の申し込みを行えます。

申請期間:令和7年10月6日(月曜日)8時30分〜令和7年12月5日(金曜日)17時

R7ふれあい塾第4回_QRコード.jpg

  • 上のQRコードからも申請画面へ移動できます。

お問い合わせ

生涯学習課 社会教育担当

TEL:0551-42-1373

FAX:0551-42-1124

Mail:fureaij@city.hokuto.yamanashi.jp

カテゴリー

申込締切
2025年12月5日 17時00分

地図

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

※必須入力
※必須入力
※必須入力