文字サイズ
背景色を選択
HOME子育て情報お知らせ情報トピックス【子育て】北杜市こども計画・北杜市子ども・子育て支援事業計画
HOME暮らしの情報市政情報【転送用】総合計画【子育て】北杜市こども計画・北杜市子ども・子育て支援事業計画
HOME暮らしの情報ライフシーン(暮らしの簡単検索)子育て【子育て】北杜市こども計画・北杜市子ども・子育て支援事業計画
HOME暮らしの情報トピックスお知らせ【子育て】北杜市こども計画・北杜市子ども・子育て支援事業計画

【子育て】北杜市こども計画・北杜市子ども・子育て支援事業計画

更新日:

北杜市こども計画・第3期北杜市子ども・子育て支援事業計画

北杜市こども計画・第3期北杜市子ども・子育て支援事業計画 (PDF 1.67MB)

【こどもむけばん】ほくとしこどもけいかく (PDF 3.4MB)

計画策定の背景

 国において、令和5年4月『こども基本法』が施行されました。こども基本法は、日本国憲法、こどもの権利条約の精神にのっとり、次代の社会を担う全てのこどもが、生涯にわたる人格形成の基礎を築き、自立した個人としてひとしく健やかに成長することができ、心身の状況、置かれている環境等にかかわらず、その権利の擁護が図られ、将来にわたって幸福な生活を送ることができる社会の実現を目指しています。また、同じく令和5年4月に『こども家庭庁』が発足し、令和5年12月には、『こども基本法』の理念に基づき、こども施策を総合的に推進するための基本的な方針等を定める『こども大綱』が閣議決定されました。
 こうした動向を踏まえ、北杜市では、新たに「北杜市こども計画・第3期北杜市子ども・子育て支援事業計画」を策定し、全てのこども・若者が身体的・精神的・社会的に幸福な生活を送ることができる『こどもまんなか社会』の実現に向けた、こどもの未来を拓くまちづくりを推進していきます。

計画の位置づけ

 本計画は、本市の最上位計画である北杜市総合計画の「子育て・教育・若者」施策分野の総合的な計画として位置づけ、こども基本法第10条の規定に基づく「市町村こども計画」、子ども・子育て支援法第61条第1項に基づく「市町村子ども・子育て支援事業計画」、次世代育成支援対策推進法第8条に基づく「市町村行動計画」に該当するものです。また、こどもの貧困の解消に向けた対策の推進に関する法律に基づく「市町村こどもの貧困の解消に向けた対策についての計画」、子ども・若者育成支援推進法に基づく「市町村子ども・若者計画」を包含するものです。
 策定に当たっては、国・山梨県が策定した関連の計画や、市の各種計画等との整合・連携を図っています。

基本理念「『こどもまんなか社会』の実現に向けた、こどもの未来を拓くまち-北杜-」

 本計画では、「第2期北杜市子ども・子育て支援事業計画」の理念や方向性などを引き継ぐとともに、「『こどもまんなか社会』の実現に向けた、こどもの未来を拓くまち-北杜-」を基本理念とします。

 また、こども大綱における「こどもの視点に立って意見を聴き、こどもにとって一番の利益を考え、こどもと家庭の福祉や健康の向上を支援し、こどもの権利を守る『こどもまんなか社会』の実現」、山梨県こども計画における「全てのこどもが夢や希望を叶えるため、権利の主体として尊重されるとともに安心と挑戦が保障され、自立できる社会の実現」を目指しています。

基本目標

  1. こどもの将来にわたるウェルビーイングを支援します
  2. ライフステージに共通した取組を支援します
  3. 保護者が安心して子育てができる環境を確保します

施策の体系

施策の体系(1).png

 

 

北杜市子ども・子育て支援事業計画

  • 平成27年度から令和元年度まで

北杜市子ども・子育て支援事業計画.pdf (PDF 1.77MB)

  • 令和2年度から令和6年度まで

第2期北杜市子ども・子育て支援事業計画(概要版) .pdf (PDF 1.43MB)

第2期北杜市子ども・子育て支援事業計画(第1部 基本構想編).pdf (PDF 3.01MB)

第2期北杜市子ども・子育て支援事業計画(第2部 事業編).pdf (PDF 5.34MB)

  • 令和7年度から令和11年度まで

北杜市こども計画・第3期北杜市子ども・子育て支援事業計画 (PDF 1.67MB)

【こどもむけばん】ほくとしこどもけいかく (PDF 3.4MB)

カテゴリー

お問い合わせ

こども政策部 子育て政策課

電話:
0551-42-1332
Fax:
0551-42-2335

地図

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

※必須入力
※必須入力
※必須入力