文字サイズ
背景色を選択

入札・契約情報

更新日:

  1. 最低制限価格制度
  2. 法定外の労災保険の付保
  3. 余裕期間制度の実施
  4. 現場代理人の常駐義務緩和及び兼任の拡大
  5. 郵便入札の実施
  6. 電子入札
  7. 令和5・6年度入札参加者名簿
  8. 入札参加資格定期・中間審査
  9. 市内業者及び準市内業者の認定基準

最低制限価格制度

 公共工事における品質の確保、著しい低価格受注(ダンピング受注)による公正な取引秩序の阻害、下請け業者へのしわ寄せ、労働条件の悪化、安全対策の不徹底等を未然に防止するとともに、建設業をはじめとする関係団体の健全な発展を期することを目的として、平成24年11月1日から最低制限価格制度を導入しています。

 対象は予定価格が130万円以上の入札に付する建設工事です。

 詳しくは、こちらのページをご覧ください。 →最低制限価格制度

法定外の労災保険の付保

 公共工事の品質確保の促進に関する法律の一部を改正する法律(令和元年法律第35号)において、公共工事等に従事する者の業務上の負傷等に対する補償に必要な金額を担保するための保険契約(以下、「法定外の労災保険」という。)の保険料を予定価格へ反映することが、発注者等の責務として位置づけられたため、各種積算基準書の現場管理費が改定されました。

 本市においても、対象工事の予定価格に法定外の保険料を反映するとともに、設計図書(特記仕様書)に明示し、保険付保の確認を行うこととしましたのでお知らせします。

 

1.法定外の労災保険とは

 建設業に従事する労働者が、業務・通勤災害により死亡や重度の身体障害を残した場合、または傷病の状態にある場合、国の労災保険の給付に上乗せして保険金を支払う制度です。

 

2.対象工事

 本市において公告(又は指名通知)する工事に適用します。

 

3.設計図書(特記仕様書)への明示

 対象工事の設計図書(特記仕様書)に次の内容を明示します。

 【記載例】第○条 法定外の労災保険の付保

       本工事において、受注者は法定外の労災保険に付さなければならない。

 

4.保険付保の確認

 工事着手前までに、監督員が保険契約者及び保険期間について確認を行います。

 保険証券またはこれに代わるものの写し等、加入状況等が確認できる書類の提示をお願いします。

 なお、未加入の場合は、監督員が口頭により加入を促します。

余裕期間制度の実施

 工事の施工時期の平準化を図ることを目的として、受注者の円滑な工事施工体制の確保を図るため、工事着手前に主任技術者又は監理技術者及び現場代理人の配置を要せず、かつ、工事を実施するために要する資材及び労働者の確保を行うことができる期間を認める余裕期間制度を令和3年4月から試行的に実施します。

 詳しくは、こちらのページをご覧ください。 →北杜市建設工事余裕期間制度

現場代理人の常駐義務緩和及び兼任の拡大

 北杜市では、事業者の受注機会の拡大を図るため、一定の要件を全て満たす場合において、現場代理人の常駐義務の緩和及び兼任を認めています。

 ただし、兼任の要件を全て満たしている工事であっても、現場の施工管理上、兼任を認めない場合もあります。

 詳しくは、こちらのページをご覧ください。 →現場代理人の常駐義務緩和及び兼任の拡大について

郵便入札の実施

 本市では、新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえ、入札会場へ集まって行う入札ではなく、あらかじめ指定した日時までに郵便又は持参により入札書を提出する方法により行う入札を実施しています。

 

1.対象案件

 北杜市が発注する入札案件のうち、指名委員会で決定します。

 なお、郵便入札を実施するにあたって、一般競争入札は公告に、指名競争入札は指名通知書に郵便入札である旨を明記します。

 

2.入札書の提出方法

 入札書を、開札日の前日午後5時(開札日の前日が土日、祝日の場合はその前日の午後5時)までに、郵送又は持参してください。

 なお、郵送する場合は、「一般書留」、「簡易書留」のいずれかにより郵送してください。

 

3.開札について

 郵便入札の開札は、指名通知書等に記載された日時、場所で行います。

 入札参加者の代表者は、開札に立ち会うことができます。

 希望する場合は、開札日の前日午後3時(開札日の前日が土日、祝日の場合はその前日の午後3時)までに、管財課契約担当まで連絡してください。

 なお、代理人が開札に立ち会う場合は、受任者・委任者ともに押印した委任状を持参してください。

 

4.入札結果・契約手続きについて

 落札者を決定したときは、当該落札者に電話により連絡します。

 入札結果は、開札日翌日に市ホームページ又は管財課窓口にて閲覧可能となります。

 ただし、事後審査型の入札については、開札日の翌日ではなく、事後審査後の公表となります。

 

 詳細は、こちらをご覧ください。 →北杜市郵便入札の実施について (PDF 1.49MB)

電子入札

 北杜市では、入札事務の効率化と入札の透明性及び競争性の向上を図るため、平成22年度から「北杜市電子入札システム(ASP方式)」を導入し、建設工事の入札について一部運用(※)を開始しています。

 電子入札システムにより入札に参加するには、事前に北杜市の電子入札システムへの利用者登録が必要です。

 利用者登録をすることができる対象者は、本市の入札参加有資格者のうち、建設工事に登録のある業者となります。

 詳しくは、こちらのページをご覧ください。 →電子入札のご案内

(※)現段階では1200万円以上の土木・建築工事、3000万円以上の建設工事を対象としていますが、利用者登録状況により電子入札としない場合があります。

   また、先の金額に満たない建設工事であっても、試行的に電子入札を行う場合がありますのでご了承ください。(電子入札の対象工事については、公告中に記載します。)

令和5・6年度入札参加者名簿

 令和5・6年度入札参加者名簿を公表しています。
 詳しくは、こちらのページをご覧ください。 →入札参加者名簿の公表

入札参加資格定期・中間審査

 北杜市が行なう競争入札の参加資格の審査は、山梨県市町村総合事務組合で実施しています。

 詳しくは、こちらのページをご覧ください。 →入札参加資格定期・中間審査

市内業者及び準市内業者の認定基準

 入札参加資格審査を行うにあたり、市内業者及び準市内業者の認定基準を定めております。
 詳しくは、こちらをご覧ください。 →北杜市競争入札参加資格審査に係る市内業者及び準市内業者の認定基準 (PDF 157KB)

 

 

カテゴリー

お問い合わせ

企画部 管財課

電話:
0551-42-1312
Fax:
0551-42-1129

地図

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

※必須入力
※必須入力
※必須入力