音声で読み上げる
文字サイズ
小
中
大
背景色を選択
白
青
黄
黒
市政情報
市政情報 トップ
北杜市議会
行政改革
人事・採用
情報公開
監査
計画・意見募集
広報
市のプロフィール
選挙
指定管理者制度
市役所
【転送用】総合計画
北杜市の取り組み
財政
市制施行20周年記念
記事一覧
防災・減災
防災・減災 トップ
防犯情報
防災情報
鳥獣害
交通安全
緊急情報
記事一覧
健康・福祉
健康・福祉 トップ
介護・福祉関連施設
介護予防・生活支援事業
健康
医療・助成
病院・診療所
福祉・介護
記事一覧
生活情報
生活情報 トップ
ごみ・リサイクル
保険・年金
住宅
婚活支援
公共交通
ペット・動物
上水道・下水道
届出・登録・証明
税金
記事一覧
子育て・教育
子育て・教育 トップ
文化財・芸術
ホール
教育委員会
スポーツ
社会教育
図書館
記事一覧
環境・まちづくり
環境・まちづくり トップ
道路・河川
廃棄物
規制・届出
まちづくり・景観
地下水採取・井戸
土地・建築・開発
記事一覧
産業・ビジネス
産業・ビジネス トップ
入札・契約情報
商工業
農業
林業
起業・経営支援
指定管理者制度
募集情報
記事一覧
検索メニュー
キーワードから探す
よく使われるキーワード
マイナンバーカード
確定申告
病院
予防接種・感染症
くらし
子育て
就職支援
観光
移住定住
ふるさと納税
安心・安全に関する情報
新型コロナウイルス感染症
休日・夜間の救急診療
防災ポータル
市政情報
防災・減災
健康・福祉
生活情報
子育て・教育
環境・まちづくり
産業・ビジネス
よく利用される情報
ライフシーン
事業者
(入札・契約など)
施設・組織から探す
戸籍・
住民登録
証明
税金
子育て
健康・医療
公共交通
ごみ
上下水道
公共施設検索
北杜市防災ポータル
子育て情報 やまねっと
移住定住サイト「ほっとするまち、北杜市」
人と企業を結ぶ 北杜市就職支援サイト
ほくと縁結び
ほくと元気100歳NET
北杜市ふるさと親善大使
道路状況
やまなしくらしねっと
採用情報
マイナンバーについて
北杜市空き家バンク
北杜市芸術文化スポーツ振興協力金
峡北広域行政事務組合
モグログ
北杜市立甲陵高等学校
こころの体温計
環境保全協力金
峡北地域広域水道企業団
妊娠・出産
子育て
教育
就職・退職
結婚・離婚
引越し・住宅
高齢者
支援・介護
おくやみ
公共施設検索
北杜市防災ポータル
子育て情報 やまねっと
人と企業を結ぶ 北杜市就職支援サイト
ほくと縁結び
ほくと元気100歳NET
やまなしくらしねっと
採用情報
モグログ
北杜市立甲陵高等学校
こころの体温計
入札・契約情報
各種情報
書類ダウンロード
一般競争入札
指名競争入札
公表
公有財産の売却
商工業
企業立地
雇用
農業
農業振興
農業委員会
林業
起業・経営支援
指定管理者制度
募集情報
人と企業を結ぶ 北杜市就職支援サイト
北杜市空き家バンク
環境保全協力金
企業版ふるさと納税
峡北地域広域水道企業団
組織から探す
政策秘書部
未来創造課
秘書広報課
政策推進課
総務部
人事課
総務課
消防防災課
税務課
企画部
ふるさと納税課
管財課
企画課
財政課
市民環境部
環境課
市民サービス課
収納課
福祉保健部(福祉事務所)
福祉課
地域包括支援センター
介護支援課
健康増進課
国保年金課
こども政策部
こども保育課
ネウボラ推進課
子育て政策課
産業観光部
観光課
農地整備課
農業振興課
林政課
商工・食農課
建設部
道路河川課
住宅課
まちづくり推進課
用地課
教育委員会 / 教育部
中央図書館
学術課
甲陵中学・高等学校
教育総務課
学校給食課
生涯学習課
会計管理者
会計課
工事検査監
議会
議会事務局
監査委員
事務局
農業委員会
事務局
選挙管理委員会
事務局
上下水道局
上下水道施設課
上下水道維持課
上下水道総務課
施設から探す
北杜市役所
明野総合支所
白州総合支所
小淵沢総合支所
武川総合支所
長坂総合支所
大泉総合支所
須玉総合支所
高根総合支所
HOME
›
暮らしの情報
›
市長の部屋
›
市長への手紙とその回答
›
令和6年度
令和6年度
2月受付分
1月受付分
12月受付分
11月受付分
10月受付分
9月受付分
8月受付分
7月受付分
6月受付分
5月受付分
4月受付分
2月受付分
やまびこホールのホームページについて
富士トラム新提案は初夢でしょう
より良いほくとへ
1月受付分
返信されましたが
放課後児童クラブについて
水道料金市内統一にしてください
12月受付分
北杜市鉄道利用通学者支援事業について
子供のインフルエンザワクチン
ハイジの村クララの湯について
景観条例の建物高さ制限の緩和特例について
市役所職員の認否隠し
横手南団地の改修工事について
今後の行政について
お礼
水道について
景観条例の建物高さ制限の緩和特例について
経費削減について
11月受付分
新型コロナワクチン後遺症患者救済についての提案
香害についての提言
10月受付分
コンパクトシティ推進のご提案
問い合わせした事項に返答がないことについて
不当解雇回答の矛盾に付いて
どうやって生きていけば良いですか?
長坂スポーツ公園内 柔剣道場 卓球場の照明の改善のお願い
滞納している税金の納付について
9月受付分
公用車の使用方について
北杜市の内部通報・公益通報制度について
災害派遣トイレの管理に関して
市立中学校の統合について
奨学金助成
北杜市立いずみ保育園保護者会よりアンケートについて
法定外道路における倒木の処理について
8月受付分
プレミアム商品券第2弾
市道大泉西井出42号線の道路改修及び速度制御対策について
障害者への賃金
香害パネル展を開催してください
図書館の蔵書と連携について
長坂総合スポーツ公園 柔剣道場の照明について
クーリングシェルターについて
熱中症アラートだけでなく。。。症状、対処法などの、リンクを書いてください。
ソーラーパネル業者について
7月受付分
「市長への手紙」への 回答と掲載の遅れについて
北杜市法制訟務においての法令遵守の感覚について
開発事業について
白州保育園西部こども園の桜の木などの伐採について
北杜市などの文字の間違え!について
6月受付分
歩道整備依頼について
5月受付分
横断歩道の再塗装依頼について
職員対応苦情について
八ヶ岳野辺山高原100㎞ウルトラマラソンでの小淵沢PRについて
子供の救急受診・入院について
北杜市職員の記録文書に対するモラルのあり方について
小屋管理人による恫喝について 北杜市観光課が事業者に改善の指導をしないのは違法ではについて
小屋管理人による公私混同のハラスメントについて
4月受付分
横断歩道の設置について
不登校児の学区変更に関する苦言と学区継続の要望
小屋管理人による宿泊個人客への恫喝をやめさせていただきたい
北杜市にスケートボードの遊び場に無い件について
景観条例の建物高さ制限の緩和特例について
小淵沢財産区有林伐採について
帯状疱疹予防接種の助成について
CATVについて(行政はすべて平等であることが基本)
安心して過ごせる北杜市について
小淵沢のアウトレット跡地について